・平成 15年 舞踊文化功労賞 社団法人日本バレエ協会
・日本バレエ協会会員 関東支部 埼玉ブロック役員
・埼玉県舞踊協会会員
・草加市文化団体連合会草加バレエ協会役員
井上美代子バレエスタジオを1956年の4月に開設し、この長い歴史の中、決して順調な時ばかりではありませんでした。
しかしその間たくさんの優秀な生徒を育て、何人ものプロダンサーをバレエ界に送り出し、
それだけでなく協会の公演、地元のイベントなどにも積極的に参加し、地域文化の向上にも協力させて頂きました。
現在バレエ芸術を行うにあたり、決して良い時代とは言えませんが、後に続く我々の良き指針となりこれからも頑張ってまいります。
バレエを通じて叙情豊かな人間形成を目指し、生徒と講師が共に手を携えて歩んでまいります。
講師一同、さらに研鑽を積み、指導の邁進して行きたいと思います。
專任講師 高谷大一
専任講師 井上淳子
吉川留衣
猪原澄枝
永橋萌々華
高橋舞帆
宇佐美月葉
身体を動かす楽しさを感じながらバレエに必要な柔軟性とリズム感を学んでいきます。
柔軟性・音楽性・表現力などをベースにバレエの基礎となる動きを習得していきます。
基本となるバーレッスンを中心にポワントクラスも開始しバレエステップの組み合わせを習得していきます。
一定レベルを習得したうえでバレエに必要な身体を強化し難しいテクニックもこなせるように学んでいきます。
テクニック・ポアント等を強化しさらなるバレエ技術の向上をはかって学んでいきます。
しなやかな体づくりを目指し無理のない動きでバレエの美しさにふれていくクラスです。
バレエで使う身体の動きを丁寧に確認しながら安心してStep Upしていけるクラスです。
コンクール出場を目指して、ヴァリエーションを練習するクラスです。
詳しくは、各カルチャーセンターへお問い合わせ下さい。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 | |||||||
11:00 | |||||||
12:00 | |||||||
13:00 | |||||||
14:00 | |||||||
15:00 | |||||||
16:00 | |||||||
17:00 | |||||||
18:00 | |||||||
19:00 | |||||||
20:00 | |||||||
21:00 | |||||||
22:00 |
幼少の頃より父である高谷芳夫に師事。
日本大学芸術学部洋舞コースに進学、舞踊創作法を学ぶ。また学外でクラシック・バレエをスターダンサーズ・バレエ団にて、モダンダンスを江口隆哉・金井芙三枝に師事。大学在学中より東京都庁助成公演、文化庁主催公演などに多数出演。大学卒業後、大阪西野バレエ団の振付及び講師に就任。大阪芸術祭に多数作品を発表する。西野バレエ団退団後フリーとなり古典の全幕作品からコンテンポラリー、他ジャンルとのコラボレーションにいたるまで多数の作品を発表。多彩な表現力に各方面から高い評価を得る。
1998年高谷創作舞踊研究所を高谷バレエスタジオとして代表に就任。同年横浜に姉妹校スタジオダンスソネット開設。
2007年他ジャンルの同年代のダンサーと「劇的舞踊集団KYU」を結成。2011年「文化力で岡山の誇りを高めるプロジェクト」
ダンス・インキュベーション・フィールド岡山、芸術監督に就任。
受賞歴 藤里照子作品「もとめ華」の演技に対し舞踊批評家賞受賞。
産経新聞主催「なにわ芸術祭」作品賞・舞踊作家新人賞受賞。
倉敷市文化連盟奨励賞受賞。
2013年バレコン東京にて最優秀指導者賞受賞。
4歳から母である井上美代子のもとでクラシックバレエを始める。
12歳より松岡 みどりに師事。
1993年から、フランスはパリにあるサルプレイエル・スタジオのエチェット・モルガンに師事。
指導講習を受け、 2000年井上美代子バレエスタジオの指導を始める。
5歳で井上美代子バレエスタジオ入所。
2000年、オーストラリアナショナ ル シアターバ レエスクールに留学。
2002年チャイコフス キー記念東京バレエ団に入団。
古典作品を始め、モーリス・ベジャール、ジョン・ノイマイ ヤー、イリ・キリアンの作品にも出演。
4歳より井上美代子バレエスタジオにてクラシックバレエを始める。
井上美代子、高谷大一、小林てるよに師事。
スタジオ発表会では、ブルーバード・ グラン・パ・ド・ドゥを踊り好評を得る。
2005年より井上美代子バレエスタジオの助教 を経て、現在、本部、草加・越谷カルチャーにて指導にあたる。
4歳より井上美代子バレエスタジオ入所。
井上美代子に師事。
10歳より高谷大一に師事。
12歳より吉川留衣に師事。
第50回埼玉全国舞踊コンクール 成人1部 読売新聞社賞受賞
FLAP全国バレエコンクール(夏)シニアの部 3位入賞
同コンクール(冬)シニアの部 4位入賞
日本バレエ協会全国合同バレエの夕べ「卒業舞踊会」より“フェッテ競争”に出演
現在、スター・ダンサーズ・バレエ団 ジュニアカンパニー所属
3歳より井上美代子バレエスタジオ入所。
井上美代子、高谷大一、吉川留衣に師事。
日本音楽高等学校音楽科バレエコース卒業。
卒業公演では「眠れる森の美女」の抜粋で1幕のオーロラ姫のVa.を踊る。
大学ではミュージカルを専攻し、クラシックバレエだけでなく色々なジャンルのダンスを学ぶ。
2.5次元舞台等にダンサーとして出演もする。
3歳より井上美代子バレエスタジオ入所。
井上美代子、井上淳子、高谷大一、吉川留衣に師事。
高校の部活動ではチアダンスに励み、全国大会に出場する。